神経内科|すわのもりクリニック|高田馬場の内科・脳神経内科|土日も診療

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-1-2 TOHMA高田馬場2階
03-6457-3103
WEB予約
ヘッダー画像

神経内科

神経内科|すわのもりクリニック|高田馬場の内科・脳神経内科|土日も診療

神経内科について

神経内科について

 脳や脊髄、神経、筋肉の病気に対応します。物忘れ、しゃべりにくい、手足が動かしづらい、歩きにくい、ふるえ、しびれなど症状は多彩です。よく原因がわからない症状がありましたら、お気軽に受診してください。パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症をはじめとする神経変性疾患についても診断、治療から特定疾患・介護保険などの福祉環境調整まで対応し、患者様の生活を全面的にサポートします。

神経内科が対象とする症状

このような症状の方はご相談ください。

  • 意識がなくなる
  • けいれんする
  • 物忘れがひどい
  • 頭が痛い
  • めまいがする
  • 言葉がしゃべりにくい
  • 物が二重に見える
  • まぶたが下がる
  • 手足に力が入らない
  • 筋肉が硬くなる
  • 筋肉がやせる
  • 字が下手になる
  • 動作が遅い
  • 手足がふるえる
  • 手足が勝手に動く
  • 身体や頚が片方に曲がる
  • 走れない
  • 歩き方がおかしいといわれる
  • 手足がしびれる 
  • 手足の感覚がない

 このような様々な症状から診断の糸口をみつけ、病歴と十分な診察を行い、原因となる病気を類推し、その上で必要な検査により診断の確定を行い、適切な治療を検討します。

神経内科が対象とする病気

このような疾患の方はご相談ください

  • 脳血管障害
  • 脳梗塞
  • 一過性脳虚血発作
  • 脳出血
  • 中枢神経・末梢神経変性疾患
  • パーキンソン病
  • レヴィ小体型認知症
  • 多系統萎縮症
  • 進行性核上性麻痺
  • 大脳皮質基底核変性症
  • アルツハイマー型認知症  
  • 脊髄小脳変性症
  • 筋萎縮性側索硬化症
  • 脊髄や神経根の病気
  • 脊髄症
  • 椎間板ヘルニアによる神経根障害
  • 脊髄炎
  • 末梢神経疾患
  • ギランバレー症候群
  • 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
  • 神経筋接合部・筋疾患
  • 重症筋無力症
  • 筋炎
  • 筋ジストロフィー
  • 発作性疾患
  • 頭痛(片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、三叉神経痛)
  • てんかん
  • 神経感染症疾患
  • 髄膜炎
  • 脳炎
  • 多発性硬化症
  • 視神経脊髄炎
  • 眼瞼痙攣
  • 顔面痙攣
  • 痙性斜頸

 これらの疾患の中には、救急治療が必要となる疾患があり、例えば、急性期脳血管障害(脳卒中)は一刻も早い救急病院での治療が必要です。他にも、専門病院での入院治療が必要な病気があります。

パーキンソン病

 何もしていないのに手がふるえる、歩くときに前傾姿勢になる、歩幅が狭く、手の振りが無くなり、顔の表情も硬くなったりする病気です。中年以降の方に多く見受けられます。

もの忘れ

 もの忘れは、高齢化につれて誰にでもみられるものですが、社会生活や家庭生活に支障をきたす場合には認知症の可能性が考えられます。

*もの忘れの主な原因

 加齢に伴う脳の老化、ストレス、睡眠不足、うつ病、栄養不足や生活習慣病など

頭痛

 頭痛とは最もありふれた症状の一つです。例えば、風邪をひいた時、冷たいものを食べた時、お酒を飲んで二日酔いになった時など、生活のあらゆる面で頭痛は起こります。しかし、中には重篤な疾患を原因とするものもありますので、迅速な診断と的確な治療が必要です。
 頭痛は頭蓋内の痛みを感じる受容器が、血管の拡張や精神・筋肉の緊張、炎症や出血など何らかの刺激を受けることによって起こります。
 頭痛以外に特に目立った症状のない一次性頭痛(慢性頭痛)と何か病気があってその症状の1つとして頭痛が見られる二次性頭痛の2つに大きく分類されます。

*一次性頭痛(慢性頭痛)

 緊張性頭痛、偏頭痛、群発頭痛

*二次性頭痛

 くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍、髄膜炎

てんかん

 てんかんは、原因が不明な「特発性てんかん」と、頭部外傷、脳卒中、脳腫瘍など、原因が明らかな「症候性てんかん」に分けられ、前者が全体の約6割、後者が残りの4割を占めるとされています。
 乳幼児から、小児、学童、思春期、成人、高齢者のいずれの年齢層でも発症しますが、特に小児と高齢者で発症率が高いといわれています。

てんかんの症状

 てんかんの症状は、脳のどの範囲で異常な電気発射が起こるかにより多彩です。例えば、脳の一部で起こる発作(部分発作)では、後頭葉の視覚野で起これば光がチカチカ見える、手の領域の運動野で起これば手がピクピク動く、側頭葉で起これば前胸部不快感や既視感など、患者様自身が感じられる様々な症状を示します。
 一方、電気発射が脳全体に広がった場合、意識を消失し動作が止まって応答がなくなる、倒れて全身を痙攣させるなど、患者様自身は発作の間意識がなくなり、周囲の状況がわからない状態となります。また、体の一部あるいは全体が一瞬ピクンと動くミオクロニー発作や、突然体の力が抜けパタンと倒れる脱力発作、あるいは手足や口をもそもそと動かす自動症といわれる発作などもあります。

しびれ

 しびれは感覚障害の一つで人それぞれ感じ方は異なります。
 じんじんするもの、ぴりぴりするもの、触った感覚が分からないものと様々でその原因も多様です。一般的にしびれはあまり重要視されないことが多く、医療機関を受診しても「気のせい」だとか「歳のせいだ」とかで軽く片付けられてしまうことが多いのが現状です。
 しびれは他人からは目に見えない症状ですが、患者様本人にとっては生活するのにも困難なしびれも多く存在します。
 手術で良くなるしびれがある一方、しびれの原因がわかっても治療困難なケースもあります。